着手金
着手金とは、調査依頼申し込みの際「調査前に支払う依頼料(前払い分)」をいいます。基本 的には費用は着手時に支払います。又状況に応じては後払い制や着手金が無い場合もあります
基本料金
調査基本料金とは「調査依頼の基本となる依頼料」をいいます。単純調査(簡単な調査)依頼では、この基本料金のみで受けることができる案件もあります。基本料金はそれぞれの調査内容や条件によって設定が異なるため、基本料金にはどのようなサービスが含まれるのか確認が必要です。
延長料金
延長料金とは「基本料金内の調査を延長する際の料金」をいいます。例えば家出人調査で10日間調査を依頼した場合、10日間以上の調査をする場合に、任意(依頼者確認後)にて継続することが可能です。難易度の高い調査では、時間・日数を延長することで発見に至ることも多々あります。基本料金の範囲内で発見できた場合には延長調査は必要ありません。
調査員人数による人件費
調査員人数による人件費とは「調査に必要であろう調査員の人数によって異なる人件費」のことをいいます。調査員人数によって費用が異なる料金システムは探偵興信所によって様々ですが、通常人探し・行方調査1案件に対し調査員人数は5~7人が相場です。難易度の高い調査案件である場合は10名以上、単純調査(簡単な調査)の場合は3名程度で人探し・行方調査を行うこともあります。
調査諸経費(実費分)
調査諸経費(実費分)とは、調査中にかかる交通費(電車賃・バス代・高速代等)や燃料費(車両使用した場合)や潜入費(対象者が入った飲食店代やホテル代等)をいいます。諸経費は対象者の情報収集範囲によって変動するため、調査期間に入らないとわかりません。ただし、状況によって、特別な経費が必要であると判断した場合は、依頼人に確認します。(例:飛行機や新幹線での移動、状況によっての宿泊費)。
成功報酬金
成功報酬金とは「依頼した調査の結果が判明(成功)した場合のみに支払う依頼料」をいいま す。例えば人探し行方調査の場合、難易度などによって金額が変わるため、事前に確認しておく必要があります。